ハノイ市のインフラ

8月の末に9ヶ月振りにハノイに出かけてきました。
ハノイ市は周辺都市を合併し、現在は人口800万人にも達し、南のホーチミン市と比肩する大都会に変貌しています。

大型ビルの建設が進む市内の様子
ハノイ市はホーチミン市に比べて、インフラの整備が遅れていて、その整備が急速な都市化に追いついていないのが現状です。
ハノイ名物であった電線の垂れ下りは、地下に埋設する工事が進み、道路沿いの景観はスッキリとしてきました。
道路は、郊外では高速道路の整備が徐々に進んできています。市内の道路は拡幅工事が難しく、交差点での混雑解消策として、主要な交差点でアンダーパス、立体交差が徐々に進んでいます。その大半は日本のODAを使ったものです。

ハノイ市近郊の高速道路
ベトナム名物のバイクによる交通事故を防ぐことが目的で、車と単車を分離する策が一部の主要道路で取られるようになりました。

車と単車の分離帯
今後、ベトナムは急速な経済成長が見込まれ、日本をはじめ多くの外国資本が進出しています。 バブル経済とならないよう、身の丈にあった経済成長を期待したいものです。

熊本駅前再開発

7月末に熊本に九州新幹線を使って出かけてきました。駅前の高層ビルが完成するとともに、駅前の白川橋の取り付け部分の改修工事が終了し、駅前の風景が以前とは全く異なるすっきりした風景に変わっていました。
駅前の再開発事業「くまもと森都心」プロジェクトも完成し、在来線の熊本駅前と「くまもと森都心」は「ペデストリアンデッキ」で結ばれました。「くまもと森都心」には熊本市で一番高い35階(高さ123m)の超高層タワーマンションが建設されています。

駅前から白川橋を臨む。左は「くまもと森都心}
熊本駅前の市電乗り場も新しくなり、市電の軌道内の緑化も2年目となり、写真にあるように元気に芝生が生え揃っていました。

熊本駅前の市電乗り場

熊本駅前の市電の軌道の緑化の様子
在来線の高架工事が終了した際には、新幹線駅と一緒になった、熊本駅となるはずで、その日が待たれます。

在来線の熊本駅。右側に見えるのが熊本駅と「くまもと森都心」を結ぶ

ペデストリアンデッキ