大阪の桜

大阪のソメイヨシノは、花冷えもあり例年よりも長く花持ちしましたが、満開で見ごろの週末(4月5日)は雨にたたられ、満開の桜の下での花見は拍子抜けになってしまいました。大阪では桜の名所は沢山ありますが、大阪城の桜、我が家の近くの大川沿いの桜が特に有名です。

DSC06108

大阪城西の丸公園前の桜

DSC06116

大川沿いの桜(橋は桜宮橋、右の建物は造幣局)

DSC06129

大阪帝国ホテル前から大川を望む

DSC06139

大川の川面に垂れさがる桜の向こうに都島橋の手前でUターンする水上バス

DSC06163

大川左岸からの眺め(右:大阪帝国ホテル、中央:大阪OAP、左:OAPレジデンスタワー)

DSC06172

桜宮橋(通称:銀橋)から満開の桜越しに帝国ホテル、OAPを望む

これに加えて、大川沿いに建つ造幣局の桜の通り抜けが大阪市民のもう一つの楽しみ。造幣局の構内560mには、ソメイヨシノよりも1週間から10日開花が遅れる遅咲きの130種、350本の桜が植わっています。今年は、4月9日から15日が通り抜けの期間です。江戸時代に津藩を治めていた藤堂家の大阪屋敷の跡に造幣局が建てられ、屋敷内にあった多くの桜が造幣局に引き継がれることになり、この桜を多くの市民に楽しんでもらおうと明治16年から造幣局の桜の通り抜けが始まったとのこと。今では、珍しい桜が無料で楽しめるということで、毎年60万人もの人が桜見物を楽しんでいます。

DSC06212

4月9日のオープン初日の通り抜けの入り口

DSC06221

造幣局構内の様子

DSC06309

通り抜けの混雑の様子、多くの中国人観光客で賑わう

一番多いのが、東京荒川堤の桜として有名な寒山(かんざん)で61本。ついで、花の中から葉化した二つの雌しべが突き出し、その先端が屈曲する状態が、普賢菩薩の乗る象の鼻に似ているところから名づけられた普賢像が12本と多く、花が淡黄緑色のうこんの根の色に似ている鬱金(うこん)7本がこれに続きます。これ以外に、珍しい名前の楊貴妃、蘭蘭、妹背など桜を楽しむことができます。

DSC06270

今年の桜:一葉(いちよう)

DSC06324

寒山(かんざん)

DSC06310

普賢象(ふげんぞう)

DSC06247

市原の虎の尾

DSC06336

紅虎の尾

DSC06334

八重紅枝垂

DSC06331

御衣黄(ぎょいこう)

DSC06313

蘭蘭

DSC06332

笹部桜

DSC06304

鬱金(うこん)

DSC06296

通り抜けの出口の様子

造幣局の桜の通り抜けを楽しんだ後は、大川沿いに立ち並ぶ屋台で飲み食いをしながら天満橋方面に取って返すの一般的な観光ルートになっています。

DSC06209

営業準備中の屋台(数百メートル屋台が続く)

ハノイの街路樹伐採

 

今、ハノイっ子の一番の関心事は市内中心部の街路樹の伐採。ハノイ市の当局が、安全上の理由から市内の190の通りの街路樹約6700本の伐採作業に着手したところ、市民から見直しを求める声が上がり、計画は中断されている。ハノイ市の街路樹は、樹齢100年を越えるような巨木が多く、車の通行や、歩行者の妨げとなっている。特に、歩道が商売や単車置き場に使われ、危険極まりない状態であるが、これに大きくなった街路樹が輪を掛けているのは事実。

DSC00971

ホテルからの眺め、緑の多くは街路樹

DSC03001

歩道が商売に利用され、歩行者は車道を歩かなければならない

DSC05445

歩道を占拠する飲食店の椅子

DSC05449

歩道での飲食店の営業状況

DSC05453

歩道を塞ぐ街路樹
個人的には、歩道を本来に歩行者専用にすることが先決と思うが、ハノイ市は交通の妨げになっている木や、枯れて倒壊の恐れがある木を730億VND(約4億1200万円)もの予算を使って伐採し、新しい木に植え替えることを決めた。

DSC06054

整備された道路の中央分離帯の街路樹

DSC06061

美感的に疑問が残る分離帯の街路樹

DSC06063

整備された街路樹

DSC06064

緑のトンネルになっている街路樹

DSC05129

街路樹で交通信号がはっきり見えない
伐採時の写真は取れなかったが、ネットでその写真を見ると、大きな街路樹が機械力を使って伐採されている。

IMAG2015032488208_imh_03_l[1]

街路樹伐採の様子(共同)

日本ならば街路樹はこれほど大きくなる前に剪定して、必要以上に街路樹を大きくしないのが一般的。ハノイでは樹木の生長が早い上、予算的な制約から手入れがなされず、日本では考えられないような巨大が街路樹に成長している。
多くの市民は「街路樹はハノイの誇り」などとして、伐採に強く反対している。今後は、市当局と市民が話し合い、ハノイ市の将来設計に基づき、街路樹の維持管理が進むことを期待したい。